2020年 09月 08日
根の治療の問題点 |
歯の根の治療をしても、
膿を持ったり、治療中に骨の方まで
穴が開いたりして
抜くようになる場合もあります
膿を持ったり、治療中に骨の方まで
穴が開いたりして
抜くようになる場合もあります

或る患者さん、レントゲンを撮ってしっかり根の治療をしなくては駄目だと言われ、治療したら体調が悪くなったと言っていました。
顎は体のバランサー
https://sizensikae.exblog.jp/28225455/
噛み合わせの体全体への影響
https://sizensikae.exblog.jp/23868663/
歯科治療の体への影響
https://sizensikae.exblog.jp/27100957/
自然歯科では根の先が生きていると思われる場合は、麻酔をして無理に生きている神経を取りませんし、3本神経の管がある歯の場合でも、生きている神経の管があれば、無理に神経を取る事はせず、いつも最小限の処置を行います
歯は生きている神経を取らない
http://sizensika.sakura.ne.jp/kz/dame2.html
by sizensikaem
| 2020-09-08 09:33
| 歯科